v1.3.6にアップデートして間もないですが、v1.3.7にアップデートしました。このあっぷでーとでは、新しい機能「単語帳リストの並べ替え」「単語カードの読み上げ言語指定」を追加しました。
単語帳リストの並べ替え
単語帳リストを「作成順」「更新順」「名前順」で並び替えができます。設定ページの「単語帳リストの並び順」で変更できます。
単語カードの読み上げ言語指定
単語帳作成時・編集時に指定できます。「カードの言語」をオンにして、それぞれ表裏の言語を選択します。
暗記・テスト時の読み上げ機能にて、指定した言語で読み上げます。(ブラウザによっては対応していない場合もあります)
設定しない場合は、今までと同じように日本語か英語で読み上げられます。
読み上げ対応ブラウザ
読み上げ機能はブラウザに対応言語や声に違いがあるので、ブラウザによってはうまく読み上げられない場合があります。ここでは実機で試してみた結果をまとめています。
Windowsの場合、Chrome、Microoft Edge (Chromium版)ではそれぞれの言語で読み上げられることを確認しました。Microoft Edge (Chromium版)の読み上げはほかに比べて発音が自然で、聞いててもあまり違和感がなかったです。Firefoxは日本語以外うまく読み上げらないようです。
iPhoneの場合、Safari、Chrome、Firefox、MicrooftEdgeのすべてのブラウザで読み上げられます。これはすべてSafariと同じWebKitだからです。それぞれの言語で機械的ではありますが、読み上げることができます。
Android (Fire)の場合、どのブラウザでも変な読み方だったり、そもそも読めなかったりしました。日本語すらまともに読めていない場合もあったので、ほぼ利用不可と考えたほうがいいでしょう。Android端末はAmazon Fireしか所持していないため、検証のしようがありませんが、ほかのAndroid端末はうまく読み上げられるのかもしれません。
個人的な意見ですが、読み上げが上手だと思ったブラウザはWindowsのMicrooft Edgeです。声が生身の人間に近くて、発音も割と自然だったので驚きました。